今年も2016年7月2日土曜日に
「オープンセミナー2016@香川」が開催されます。
ご興味がある方は、ご参加ください。
気になるセッションのみ覗いてみるのもありだと思います。
但し、当日タイムテーブルの時間が前後する場合や事情により
変更となる場合もありますので、ご承知おきください。
詳細は、下記の公式サイトをご覧ください。
日時:2016年7月2日土曜日 10:30〜17:00(開場 10:10)
会場:情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ 5F BBスクエア
参加登録:https://openseminar-kagawa.doorkeeper.jp/events/46632
公式サイト: https://openseminarkagawa.wordpress.com/osk2016/
以上
オープンセミナー2016@香川
日時:
2016.7.2 (土) 10:30-17:00【開場 10:10】
会場:
情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ 5F BBスクエア
場所:
〒760-0019 香川県高松市サンポート2番1号 高松シンボルタワー タワー棟4・5階
オープンセミナーとは2003年より中四国地域で開催されているIT技術者向けの非営利の無料セミナーです。 企画と運営は各地域の技術系ユーザコミュニティのボランティアにより行われています。
今年もサンポートで開催のはこびとなりましたオープンセミナー2016@香川。 只今絶賛参加登録受付中です。皆様お誘い合わせの上お気軽にお越しください。 今年の午前の部は、コミュニティセッションとして中四国で定期的に公開参加型のイベントを主催されている5つのグループからの発表をお届けします。 当日は、ふらっと来てちょっと見てぱっと帰るオンリー椅子のみ当日席もございます。約束されし安息のテーブルシートをお求めの方はDoorKeeperより参加登録をどうぞどうぞ。
参加登録 タイムテーブル 開場 10:10- 午前の部 10:30-12:00
10:30- Introduction
開会式
10:40- Section1 (Title TBD)
10分 額賀 順子 | 男木島図書館
Next- Section2 GDG中国を紹介します
GDG中国のコミュニティと活動や主な勉強会を紹介 10分 古谷 雅勝 | GDG中国
Next- Section3 (Title TBD)
10分 平岡 大樹 | GDG四国
Next- Section4 (Title TBD)
10分 Ka | Tokushima.rb
Next- Section5 (Title TBD)
10分 岩倉 洋平 | JAG香川
お昼休み 12:00- 午後の部 13:00-17:00
13:00- Roll call
会場説明
13:10- Section1 (Title TBD)
40分 安藤 哲也 | JPUG
14:00- Section2 PostgreSQL 9.6 新機能紹介
5月にBeta 1が公開されたPostgreSQL 9.6の新機能をご紹介します。 40分 篠田 典良| 日本ヒューレット・パッカード株式会社
15:00- Section3 ライトニングトークス (予定)
各5分
16:00- Section4 (Title TBD)
40分 UNKNOWN
16:50- Ending
10分
登壇者紹介 額賀 順子
午前:Section1 男木島図書館 古谷 雅勝
古谷 雅勝 | GDG中国Androidにお世話になりながら生きています。お茶系やコーヒーなどの飲み物が好きです。
https://twitter.com/kotanin https://www.facebook.com/masakatsu.kodani https://plus.google.com/u/0/100370646602329480084
午前 Section2:GDG中国を紹介します GDG中国 | Google Developer Group 中国 平岡 大樹
午前:Section3 GDG四国 | Google Developer Group 四国 Ka
午前:Section4 Tokushima.rb 岩倉 洋平
午前:Section5 JAG香川 | 日本Androidの会 香川支部 安藤 哲也
日本PostgreSQLユーザ会四国支部長 https://www.facebook.com/tetsuya.ando.50
午後:Section1 JPUG | 日本PostgreSQLユーザ会 篠田 典良
PostgreSQL / Oracle Database / SQL Server 等 RDBMS 関連の技術コンサルティングを多く手がける。 http://www.slideshare.net/noriyoshishinoda/
午後:Section2 PostgreSQL 9.6 新機能紹介 UNKNOWN sharks 午後:Section4 ライトニングトークス 登壇者募集
募集期間:5月29日日曜日から6月15日水曜日20時まで
オープンセミナー2016@香川では、5分の制限時間内で簡潔にまとめられた発表を行うプレゼンテーションスタイル、【ライトニングトーク】への登壇者を募集しています。 最新の技術情報や、これまでに培ってきた経験、誰に伝えればいいのかわからない素敵な発見をこの会場で発表してみませんか。 応募要項
・テーマ「新しい発見」 ・持ち時間5分 ・ノートパソコン等を持ち込んでスライドの表示が可能です ・発表する内容については聴講者がその内容を再利用することが可能なこと。社内の独自技術、特許などで登壇者以外の方が利用できない技術や経験についてはご遠慮ください。 ・市販されている物であればハードウェアの活用経験などもOKです。 ・ご応募頂いた内容は実行委員による選考の上、結果をお伝え致します。
応募フォーム STAFF 2bf9021e33ab58a6da3c1e2435f01431
増岡 秀樹 実行委員長 1377198_564165610297647_612965080_n
安藤 哲也 副実行委員長 | JPUG,STLUG 1546320_613852498687220_1436403027_n
dr_cova 副実行委員長 | JAG香川 hotdawg-300px
\mathrm{tam}(x) \LaTeX 会場会計 | STLUG Fp7bdFnG_400x400
ゆこたん 会場 | STLUG fJsK0flF
zamojojo 記録撮影 | JAG香川 共催
情報通信交流館 eとぴあ・かがわ https://www.e-topia-kagawa.jp/ STLUG | 瀬戸内 Linuxユーザ会 http://www.stlug.org/ JPUG | 日本PostgresSQLユーザ会 https://www.postgresql.jp/ JAG香川 | 日本Androidの会 香川支部 https://sites.google.com/site/jagkagawa/
主催
オープンセミナー2016@香川->実行委員会 ( ‘増岡秀樹’,’安藤哲也’,’dr_cova’,’zamojojo’,’Tam’,’Keiichi Shiraishi’ );
@osk20xx | openseminarkagawa