オープンセミナー2013@徳島を開催致します。
オープンセミナーは、岡山、広島、香川、愛媛、徳島等で毎年行われている無料
の技術セミナーです。
今回も素晴らしい講師陣の方々をお迎え致します。
徳島県でも採用となったLibreOfficeについて精力的に活動されている
LibreOffice日本語チーム 榎 真治氏、人気ブログ「漢のコンピューター道」の
主であり、MySQLのエキスパートである 日本オラクル 奥野 幹也氏、開発する人
を支える技術を日々発信し続ける 日本マイクロソフト エバンジェリスト 長沢
智治氏 が登壇されます。
皆様奮ってご参加ください。
日時:2013年11月23日(土・祝)13:30 〜
場所:徳島市 シビックセンター
申込:http://kokucheese.com/event/index/126570/
ハッシュタグ: #ost2013
[タイムテーブル]
13:00 〜 受付開始
13:30 〜 13:40 開始の挨拶
13:40 〜 14:30 LibreOfficeとコミュニティの紹介 (LibreOffice日本語チーム榎 真治 氏)
オープンソースの統合オフィスソフトであるLibreOfficeについてと、
LibreOfficeコミュニティについて紹介します。
LibreOfficeはオープンソースの統合オフィスソフトとして広く使われおり、徳
島県庁でも全庁で導入が進められています。Windows、Macintosh、Linuxのどの
OSでも利用でき、OpenOffice.orgの事実上の後継でもあります。
LibreOfficeのソフトウェアについての概要について紹介したあと、どのような
使われ方をしているのか導入の先進事例を元に紹介します。
また、LibreOfficeコミュニティはOpenOffice.org時代の反省もあり、オープン
で透明性のあるコミュニティ形成を目指してきました。フルタイマーからボラン
ティアまで世界中の様々な人々が協力して作りあげています。 オープンソース
ソフトウェアの開発はアジャイルソフトウェア開発とも考え方やプラクティスで
も共通する部分もあります。 LibreOfficeコミュニティがどのように運営されて
いるのかについても紹介します。
14:40 〜 15:30 即戦力のMySQL運用虎の巻 (日本オラクル株式会社 奥野 幹也 氏)
MySQLの初心者から中級者を対象に、MySQLを運用する上で役立つノウハウを紹介
します。
ディテールには拘らず、MySQLの仕組みから必須の設定、便利機能などを濃密に
解説する予定です。
15:40 〜 16:30 これからのソフトウェア開発環境の話しをしよう 〜 開発現場
力を高める環境づくり(日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト 長沢
智治氏)
デベロッパー戦国時代と言える昨今、ソフトウェアの力が世界を変えようとして
います。
より期待され、その期待に応えるソフトウェアであるためにはソフトウェア開発
の現場も変わらなければいけないかもしれません。
開発に注力でき、協調できる開発現場での環境とはどうあるべきでしょうか?
このセッションでは、最先端の開発環境を最先端の開発ツールで構築し、デモを
交えてこれからのソフトウェア開発環境を見ていきます。
16:30 〜 17:00 LT(登壇者募集中)
一人5分間のLTを行います。先着順で5名まで募集中です。
ご希望の方は申込URLの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
17:00 〜 17:20 交流会
17:25 〜 17:30 終了の挨拶
※終了後、講師の方を交えた懇親会を予定しております。
参加ご希望の方は下記URLよりお申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/126570/
主催:オープンセミナー@徳島実行委員会
協賛:日本PostgreSQLユーザー会(JPUG)、とくしまOSS普及協議会
後援:瀬戸内Linuxユーザー会(STLUG)、四国*BSDユーザ会(S*BUG)、徳島IT開発勉強会