「オープンセミナー2006@四国」は、無事終了いたしました。 たくさんのご参加ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 「オープンセミナー2006@四国」開催のお知らせです。 開催日は今週の土曜日 4/22日、場所は高松駅横のサンポート高松 eとぴあ香川にてPostgreSQLはもちろん オープンソースとインターネットをテーマに無料セミナーを開催いたします。準備の都合のため、セミナー 開催のご案内が直前になってしまい恐れ入ります。このメールは転送自由です。興味や関連のあるアドレス に転送していただければ幸いです。複数のアドレスに送信していため重複して受信された場合はご容赦下さ い。皆様のお越しをお待ちしています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 「オープンセミナー2006@四国」 開催のお知らせ 日本PostgreSQLユーザ会 四国支部 「オープンセミナー2006@四国」は2003年、2004年とPostgreSQLユーザ会主催のセミナーとして開催された 「PostgreSQLセミナー」の流れをくむセミナーです。 PostgreSQLとは無料かつ自由に利用可能なリレーショナルデータベースシステムです。日本PostgreSQLユー ザ会(以下JPUG)2006年3月よりNPO法人となり装いも新たに日本におけるPostgreSQLの普及と発展を主な目 的とし以下の活動を行っています。 ・PostgreSQLの研究開発および普及促進 ・PostgreSQLに関する情報の公開 ・会員相互および外部との技術的・人間的交流 これまでのPostgreSQLセミナーではPostgreSQLの話題が中心でした。本セミナーでは瀬戸内Linuxユーザ 会(STLUG)から2名、IPAから1名、JPUGから2名の多彩な講師によるオープンソースとインターネット 関連のセミナーとして企画いたしました。インターネットの中核であるIXの内側、最新のOSS動向、 セキュリティ、PostgreSQLをテーマにした講演を行います。 セミナー開催のご案内が直前になってしまいましたが、中国・四国地方では数少ないオープンソース/イン ターネット/セキュリティのセミナーです。ご都合の良い方は是非ご参加ください。スタッフ一同お待ちし ています。 当日夜に高松駅近辺にて懇親会も予定しています。懇親会に参加をご希望の方は問合せ先にEメールでご連 絡下さい。 ..................................................................... To: Yasuo OhgakiSubject: [懇親会参加申込] -------------------- オープンセミナー2006@四国 懇親会 参加申込書 ※氏名(ふりがな): ( ) 所属: 連絡先郵便番号: 連絡先住所: ※Tel: Fax: ※E-Mail: 注1 先頭に"※"がある項目は必須項目です。他はオプショナル項目です。 ..................................................................... 記 ■名称: オープンセミナー2006@四国 ■場所: サンポート高松 eトピア香川 BBスクウェア(JR高松駅隣) http://www.e-topia-kagawa.jp/ 近くに無料駐車場はありません。お車でお越しの方はサンポート高松の駐車場(有料)を ご利用下さい。 ■日時: 2006年4月22日(土曜日) 13:00〜18:00 (12:30受付開始) ■参加費: 無料 当日直接会場にお越し下さい。恐れ入りますが社会人の方は名刺をご用意頂ければ幸いです。 ■主催: 日本PostgreSQLユーザ会四国支部 ■共催: 瀬戸内LinuxUser会(STLUG) 四国BSDユーザ会(S*BUG) ■URL: 更新情報等はJPUG四国支部のURLをご覧下さい。 http://www.postgresql.jp/ug/shikoku/ ■問合せ先: 日本PostgreSQLユーザ会 四国支部(エレクトロニック・サービス・イニシアチブ内) TEL:087-864-6721 担当:大垣 靖男 email: yohgaki@ohgaki.net セミナー概要 ----------------------------------------------------------------------------------------------- ■講演名: IPA オープンソースソフトウェアセンターの取り組み ■講師: 田代 秀一 (たしろ しゅういち) ■講師紹介: 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) オープ ンソースソフトウェ アセンター センター長 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)オープンソースソフトウェア・センター (略称:OSSセンター)センター長。工学博士。 1987年通商産業省工業技術院電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)入所。分散システ ム、情報セキュリティ等の研究に従事。2003年〜2005年に経済産業省情報処理振興課の課長補 佐を兼務し、OSS振興策に関わる。2006年1月から現職。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- ■講演名: 富山地域IXの過去、現在、そして ■講師: 沖野 浩二 (おきの こうじ) ■講師紹介: 富山大学 総合情報基盤センター 助手、富山地域IX研究会 運営委員 学生時代から大学のネットワーク運用や地域IX等の活動に参加し、いつのまに か、ネットワークの設計・運用・管理が本職になってしまった、大学助手です。 ■講演概要: 8年間の富山地域における地域IX運用を通して得られた、 事柄を通して、富山地域における情報化について説明します。富山県は、地域情 報化の推進県といわれていますが、この推進のインフラのひとつが地域IXである といえます。地域IXを利用して行った実験等を解説し、今後の地域におけるイン フラのあり方を考えます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- ■講演名: 情報漏洩時代の情報漏洩対策 ■講師: 片山 昌樹(かたやま まさき) ■講師紹介: 現在、某専門学校で講師をやりつつ、金融系セキュリティにどっぷりの毎日 ■講演概要: 昨今騒がれている、各種情報漏洩と、根本的な対策について事例を交えながら、紹 介します ----------------------------------------------------------------------------------------------- ■講演名: PL/pgSQLによるXMLリレーションとDOMの実装 ■講師名: 小松 誠(こまつ まこと) ■講師紹介: 日本PostgreSQLユーザ会理事、広島地区支部長 PostgreSQLにXMLデータモデルとDOM機能を実装する ミドルウェアXMLPGSQLの作者 平成13年度未踏ソフトウェア創造事業採択 株式会社メディアフロント代表取締役社長 財団法人日本規格協会OSS標準化調査委員 ひろしまオープンソフトウェアコンソーシアム理事 広島県インターネット・セキュリティ対策推進協議会理事 ■講演概要: XML形式のデータは様々な場所で利用されるようになり、必然的にXMLを取り扱う データベースであるXML-DBへのニーズも高まっています。 しかし、直交したテーブルやフィールドで構成されるリレーショナルデータモデ ルと木構造のXML文書とでは本質的にデータ構造が異なるため、PostgreSQLではそ のままXMLデータを取り扱うことが困難であるという問題があります。 多くのRDB製品はO-Rマッピングという考え方を用いてこの問題の解決を図っていま すが、それではRDBの特性を活かすことが難しくなります。 XMLリレーショナルモデルはこの問題を解決するひとつの方法論であり、これによっ てPostgreSQLの特性を活かしながらXML文書を効率よく取り扱えるようになりました。 講演者はこの発想に立ってXMLPGSQLというミドルウェアを開発し、PostgreSQLにDOM の機能を実装しました。 本講演ではXMLPGSQLの原点に立ち返り、XMLリレーションとDOMのAPIをPL/pgSQLでど のように実装したのかについて解説します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- ■講演名: 未定 ■講師: 片岡 裕生(かたおか ひろき) ■講師紹介: 特定非営利法人 日本PostgreSQLユーザ会 理事長 PostgreSQLの内部をソースコードレベルで知るPostgreSQLハッカーの一人。 ■講演概要: 未定 以上