「PostgreSQLセミナー2004@四国」は、無事終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------------------------
各位

           「PostgreSQLセミナー2004@四国」のご案内

来る11月26日(金)に、香川大学 地域開発共同研究センター/日本PostgreSQLユーザ会主催で
「PostgreSQLセミナー2004@四国」を開催いたしますのでお知らせいたします。

「PostgreSQLセミナー2004@四国」は昨年の「日本PostgreSQL四国支部設立記念講演会」 に続く
セミナーとして香川大学 地域開発共同研究センターからのご協力を頂き日本PostgreSQLユーザ
会四国支部との共催で開催します。四国では数少ないオープンソースコミュニティーのイベント
の一つです。皆様のお越しをお待ちしております。

                       日本PostgreSQLユーザ会四国支部 大垣靖男
                      yohgaki@postgresql.jp / yohgaki@ohgaki.net

セミナー情報URL: http://www.postgresql.jp/ug/shikoku/conf/20041126/index.html

---------------------------------------------------------------------------------------
                                         記

                         「PostgreSQLセミナー2004@四国」

 主 催:香川大学 地域開発共同研究センター/日本PostgreSQLユーザ会 四国支部
  協  力:四国BSD USER GROUP(S*BUG)
          瀬戸内Linuxユーザ会(STLUG)
          (50音順)
 日 時:2004年11月26日(金) 13:10〜17:30
 会 場:香川大学 地域開発共同研究センター 3F セミナールーム (林町工学部キャンパス)
          http://www.kagawa-u.ac.jp/ccrd/
 交 通:http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/access/index.html
          大学駐車場も利用可能
 参加費:無料
 申込み:http://www.ohgaki.net/jpug-shikoku-seminar2004/
          事前登録頂いた方には講演資料をご用意します。
 懇親会:セミナー後、懇親会で開催予定です。会費は5000円程度を
     予定しています。「ご意見・ご希望」に「懇親会参加」と明記ください。
  問い合わせ先:
          日本PostgreSQLユーザ会 四国支部 事務局
          (エレクトロニック・サービス・イニシアチブ内)
          大垣 靖男 yohgaki@postgresql.jp / yohgaki@ohgaki.net / 087-864-6721

 スケジュール:
 13:10-13:20 受付
  13:20-13:30  「PostgreSQLセミナー2004@四国」開催のご挨拶
                地域開発共同研究センター センター長
 13:30-14:40 「商用DBMSと同等レベルになったPostgreSQL 8.0の紹介」
        講師: 片岡 裕生 氏(日本PostgreSQLユーザ会 理事長)
               プロフィール:
                 1995年よりインターウィズという屋号で個人事業を営む。普段は
                 PostgreSQLを用いたウェブアプリケーション開発などを行う。
                 技術評論社Software Design、ASCII Linux Magazine、日経ソフト
                 ウェア、IDG Linux Worldなどで記事や連載を執筆。
                 日本PostgreSQLユーザ会の創立メンバーの1人。同会の技術担当理
                 事、PostgreSQLのしくみ分科会座長を経て、2004年度からは理事長
                 を勤める。
               講演内容:
                 本格的なリレーショナルデータベース管理システムであるPostgreSQL。
                 オープンソースソフトウェアであるにも関わらず多くの企業で採用
                 が進むその背景には、商用RDBMSにも劣らない機能とテクノロジーの
                 存在があります。この魅力的なソフトウェアがこのたびバージョン8.0と
                 なって飛躍的な進化を遂げました。待ち望まれたWindowsサーバの登場や
                 アーカイブログによるメディアリカバリ機能、Point In Time
                 Recovery機能など、新バージョン8.0は魅力的な機能が満載です。この
                 講演では、PostgreSQLの特徴と新バージョン8.0の新機能を紹介します。

 14:40-15:50 「ゲノム関連データベースとPostgreSQL」
       講師: 樋口 千洋 氏(日本PostgreSQLユーザ会 関西支部支部長)
              プロフィール:
                Linux の日本語化プロジェクトである JE/PJE を通じて Plamo Linux の
                メンテナとなり,Plamo Linux を通じて Namazu や PostgreSQL の啓蒙
                普及を行う.1998年,最初の Linux Conference である Linux Conference '98
                を有志で企画し実行委員長を務める.その後,日本 Linux 協会や日本PostgreSQL
                ユーザ会の設立に関わる。
       講演内容:
                近年のゲノム研究の場ではデータベースの存在が必要不可欠です。
                全ヒトゲノムの解明を反映して、現在様々なゲノム関連データベースが
                存在しますが,どのデータベースも非常に膨大な容量であり,これらを
                扱うための性能のよいデータベースマネジメントシステムが望まれて
                います。PostgreSQL はそうしたデータベースマネジメントシステムの
                一つの候補です。ここでは,ゲノムデータベースのいくつかを例にあげ,
                データベースマネジメントシステムで扱う場合の問題点とPostgreSQL
                に期待するところを論じたいと思います。

  15:50-16:10  休憩

  15:10-16:40  「OSSの教育効果と課題」
                講師: 三浦 広志 氏(NTTデータ先端技術株式会社)
                プロフィール:
                  東北大学大学院工学研究科電子工学専攻博士前期課程修了。
                  現在、NTTデータ先端技術株式会社 オープンソース技術部 課長。
                  OSSビジネスの戦略企画およびプロモーションに従事。
                  Association for Computer Machinery(ACM)会員、
                  日本リヌックス協会個人会員、
                  日本OSS推進フォーラム開発基盤WG委員、
                  東北Linuxユーザ連合会運営委員、他多数。
                講演内容:
                  現在、IT企業かITのユーザ企業かを問わず、ITシステムに対応できる人材は必須に
                  なりつつある。また、教育機関においても産業界で活躍できる人材の育成が
                  求められている。OSSは、このニーズへ一定の効果をもたらす可能性をもっているが、
                  一方でOSSは万能ではなく、気を付けなければならない落し穴もあるようだ。

 16:40-17:50 「多機能コネクションプールサーバpgpool」
        講師: 石井 達夫 氏(株式会社SRA オープンソースカンパニー)
               プロフィール:
                  日本PostgreSQLユーザ会初代理事長。PostgreSQLの国際化を担当する。
                 PostgreSQLサーバ用コネクションプーリングアプリケーションであるpgpoolの作者。
                「PostgreSQL徹底攻略」「PHPxPostgreSQLで作る最強Webシステム」「PHP徹底攻略」等、
                 著書他数
               講演内容:
                 一般にデータベースサーバヘの接続確立には大きなオーバーヘッドが必要です。
                 PostgreSQLはマルチプロセス型サーバであるためマルチスレッド型サーバに比べ
                 接続確立のオーバヘッドは大きくなります。pgpoolはデータベースサーバ接続を
                 プーリング以外にも負荷分散/レプリケーション機能も実装しています。
       
  17:50-18:00   終了のご挨拶
               増田 眞一 氏 (株式会社 シーマイクロ/
                地域開発共同研究センター オープンシステム研究会 座長)

							以上


| Top Page | 瀬戸内Linuxユーザ会| Mailing List| 足跡 |